激安トースター改造してロティサリーチキン焼く
2000円の激安トースター改造して回転機構つけて、Arduinoマイコンで温度制御してロティサリーチキンを焼いたお話です。 きっかけは2017年12月に発売された、Panasonicのロティサリーグリル&スモーク(NB-RDX100-K)でした。激安トースターオーブンにドリルで穴あけて回転機構つける改造をして、モーターとヒーターをArduinoで制御すれば同じものができるはずだと思ったのです。 さっそく100均に行って適当なカゴを買ってきました。回転機構はチキンに刺す棒やモータ ...
産業用ロボットMotoMiniのバッテリー交換
ハッカースペースにある産業用ロボットのMotoMiniですが、アラームが出て動かくなってしまったので修理したお話です。 現象 アラームは電源を入れると出てくる以下のものでした。アラーム4312「エンコーダーバッテリー異常」がメインのアラームで、4311「エンコーダーバックアップ異常」と4107「アブソリュートデータ許容範囲異常」はこれに付随するアラームでしょうか。 画面下のメッセージでは、「エンコーダーバッテリが消耗しています」と出ています。ロボットには回転位置センサーとしてロ ...
KLMの飛行機チケットの返金手順
流れとして、まずは返金可能なバウチャーを発行してもらい、それを返金依頼する、となります。バウチャーの発行手続きからクレジットカードへの返金まで、かかった時間は1日でした。手順の詳細は以下に記載しました。 まず https://www.klm.co.jp/ にアクセスし、トップメニューの情報をクリックします。 「払い戻しと補償」をクリックします。 「現金払い戻し」をクリックします。 「払い戻しを申請する」をクリックします。 予約コードと姓を入力して確認をクリックします。 「バウチャーを申請する ...


